2011年12月16日金曜日

嵐の前のかいちょさn

もしかして、明後日18日は学発ではないでしょうか…(゜_゜>)。
こんにちは、「サーファー菊」です。

「ひかる」も後輩に渡してしまい、独り身でさびしいですが、このままでは学祭にて、
「解説兼受付兼データ整理兼対戦画面表示」とかになってしまいます…。

…というわけで、エクセルでマクロ組んだり、C#プログラミング×3の仕様書書いたり、
してあたふたしています(~_~;)

参加していただくロボットの皆様にいい機会を提供できるように頑張ります(*^_^*)

後輩が良いモン作ってる。














2011年12月13日火曜日

再測定☆ミ

今週末の学発に向けて、ざわざわしてきたプロビかとぅーですw
昨日は、周波数特定をまた計測しました888888888888

やっぱり、塗装後と塗装前だと特性って変わるもんですね。
多少中のネットワークはいじったんですけれども。
前よりはバランスのとれたF特が出ました。
前みたいに低音重視でなくなったかもなぁ。。。
じっくり聞かないと・・・しかし機会がないかも(汗


前回はやり方を忘れていて、けっこう戸惑ってしまいましたが・・・
今回は30分程度で色んな波形を計測することができました。



今日はこの後、サークルで全体会議とC♯演習第二弾ですwkwk

2011年12月10日土曜日

再びスピーカー完成88888888888888

某すんげーところからきたすんげー先生に、諮問を冬休み前にずらされた「プロビかとぅー」ですorz

ついに・・・・ やっと・・・・ 今年度の・・・・ スピーカーが
完成しましたあああああああああああああああああ

文化祭前に完成はしていたんですが、直したい箇所と塗装をしていたのでやっと再度完成しました。2回目の完成ですが、めっちゃうれしいですね\(^O^)/
画像はこちらwwwww



かっこいーwwww めっちゃかっこいwwww ひゅーひゅーwwww
もちろん、後ろの変なのじゃなくてスピーカーですよwwww

自画自賛ですね。
塗装工程はウレタンニススプレーを使い、#400の紙やすりのセットを4セット繰り返しました。
最初はどんなものになるか、不安ですが。いい感じに味の出た作品になったと思います。


(((5セットぐらいやってもよかったんですけど、スプレー4本がちょうど切れたとかは言いませんよw



配線を少し変えたりしてまた、音を鳴らしてみたんですが塗装が終わった後で若干音が変わったと思います。面白いですね!
ユニットを再装着してみて、配線で二通り悩んだんですが

①ハイトーンがはっきり大きく鳴り、低音が硬く見の詰まった音、しかし中音が薄い
②中音が普通、ハイトーンはちょっと大きい、低音の響きがある音

この二つで悩んで、やはり中音域が薄いのは致命的なので後者の配線にしました。
計算やモデル化では音がF特はでるんですが、実際に鳴らしてみないと分からないものなんですよねσ(^_^;)
また、F特計測やりなおしです。


来週の学発が楽しみですwkwk

ではノシ



2011年12月6日火曜日

コミュニケーションのカタチ(^・^)

大学三年生は就活が始まったそうです。「サーファー菊」です。

随分前に作ったものの日誌を書くのも気が引けますが、ご報告します(>_<)。
講習2シリアル通信プログラミング

どういったプログラミングを作ったかというと、
手順としては、
・使えるCOMポートを呼び出す
・「セット」で繋ぐ
・上部のテキストボックスに半角英数入力
・「送信」ボタンを押す
そうすると下のテキストボックスに受信した値を表示します。

そうです。
ただのシリアル通信プログラミングです(^_^.)

2011年12月5日月曜日

とっそおおおおおおおおおおおお

どうもw 最近なぜか午後からの授業が多いプロビかとぅーですw
先生が授業を休講にしたり、なぜか12月の授業をまるつぶれになったりよくわからんとですwww

率直にはうれしいっちゃうれしいのですが、学びたい授業でもあったので複雑な気分(汗

今日は三度目の塗装をしました。まておさんと二人でやりましたwww


1回目ではあまり色が付きませんでしたが、だんだん色がついてきました。。。
この光沢が残ってくれるほどしっかり塗装できるといいなぁ。
あと2回ぐらいで塗装完了だと思います

やっと今年のスピーカーのゴールが見えてきました。

再完成が楽しみです。


2011年12月3日土曜日

動画はどうかな?(*^_^)

最近は学食のビュッフェにはまっている、「サーファー菊」です。
本日は新しい挑戦に動画編集ソフトをいじってみました。

2011年12月2日金曜日

データ処理の可視化(?_?)

会長の役職もあと一か月になりました「サーファー菊」です。
今週の火曜日に後輩の希望により「C#講習」を行いました。

講習で作ってもらったプログラミング

2011年11月30日水曜日

塗装開始888888

最近、楽しいことが続くプロビかとぅーです☆
本日からあと約三週間ということで、塗装開始です8888888888


まずはスピーカーのユニットを外していきます。

 今回はユニットを板につけてからボンドしたので、ユニットが装着していない状態のエンクロージャーは
初のお目見えでした。某M君が、エンクロージャー内に向かってしゃべって、「良く響く!よく響く!!!」って遊んでましたwww
 
まぁ箱ですからw


まず、#400の紙やすりを使って、全体が柔らかい手触りになるほどやすった、後今回は
ウレタンニスのスプレー缶を使用して塗装するつもりです。


本日は側面だけ1回目の塗装(↓)


明日から、ヤスリして塗装しての繰り返しです。いい感じにテカって木目の出るエンクロージャーを目指します。

ちなみに今日は先輩によるC♯講習を受けました。
数人、とらっぶってる子がいましたが(同級生なのに・・・・)、タイマー関数などを用いて、画像を表示させたり時間を計測するアプリを作りました。。。
すごーいwww C♯って案外、ずるいですねw

暇があったらなんか作ってみようかなって思いますw

では今日はこの辺で!

2011年11月26日土曜日

そろそろ・・・

このブログに今年のスピーカーの完成品を挙げるのは、自主的には初めてなんじゃないかな・・・
っておもう「プロビかとぅー」です。

お久です。
学祭やレポート・・・そして学発準備でいろいろごたごたしててあげられませんでした。

今年のスピーカーです。




写真は、ヤスリはじめ塗装に入ろうと準備しているところです。
学発には間に合わせますキリッ

今回はウレタンニスで塗装して行こうと思います。経過は忘れていなければ、ブログに綴っていこうと思っているのでよろしくb

ちょっとおそいけど、学祭の反省です。終わった直後にかけばよかった・・・

今年の学祭も、いろんなお客さんに電気研究会のブースに来ていただいてありがとうございました。
工作教室も問題は多少あったと思いますが、完売と大盛況でほっとしています。

オーディオブースにもお客さんが来ていただいて、いろんな感想を頂いて素直にうれしかったり、まだ勉強したりない部分があるなぁと考えさせられた学祭だったと思います。

個人的にもものすごくきれいな音がなって、とてもうれしかったのですが。。。
流石に30cmのウーファーはちょっと低音がでかかったな・・・
でも、ジャズやクラシックには大活躍なので学発ではそれを押していこうと思います。
音楽には個性がないとやっていけませんからね!


ちょいと長めに綴ってしまいました、今日のところはこのへんで。
ではまた~

byプロビかとぅー

2011年11月24日木曜日

基礎研究?(・.・;)

 私に温もりをくれるのは、大学のウォシュレットと半田くらいですかね。「サーファー菊」です。

Tinyの下に通信用IC有
上から見る
 実験用基板が完成しました(*^_^*)
 何の実験かというと…、

ただサーボを動かせる回路を組んでみただけです。

2011年11月19日土曜日

ありがとうございました(T_T)


 理科大の学園祭「理大祭」にて法政ジャージ(上)を着てぶらぶらしていた「サーファー菊」です。(*^_^*)
拮抗した大会でした(^^)
 「Ⅰ部無線研究部」さん主催の「ニソコンmini」に参加してまいりました。
(ランブル前)ひかる「ピンチ、電池が無い…」




ひかる、高見の見物
 
















2011年11月18日金曜日

変わりゆく電脳世界(ーー;)

明日の「ニソコンmini」には、「ひかる」で単騎特攻してくる「サーファー菊」です。
学祭から一度も動かしていないのは秘密にしておいてくださいね(^_-)-☆

NC加工機で基盤を加工している様子です。

なぜ、こんなものをアップしたかというと、

日誌のサイトデザインが変わったこともありますが、
日誌編集画面も変わってしまって動画がどのように表示されるか、
うまく再生されるかを見てみたく載せさせていただきました。

NC基板で作ったマイクロマウスのセンサは順調のようで、あとはNOTICの出力が弱いだけのようです。


 そういえば、
12/18(日)「学生研究発表会」(法政大学小金井キャンパス)
にて二足歩行ロボットの大会を開催します。
主催者は個人の自作のロボットが大好きであるため、まともな審判はいないかもしれませんが、
皆様のお越しをお待ちしております。


2011年11月16日水曜日

小さくて、軽くて、可愛いよ(^。^)

冬になり、作業場で徹夜する会員たちが寒そうですね。
こんばんは、そろそろ会長も終わる「サーファー菊」です。

プリント基板技術の基礎が固まりました。

 大きさは、縦横の穴から穴までがが1.9インチ≒4.8cm
高さがスペーサーで5mm+12mm×2+12mm×2=5.3cm。

余分なピンを使わなかったり、配線を少なくしたおかげでそこそこ軽くなりました。

このマイコンで何ができるのかというと

・PWM出力22個
電源電圧を供給して22個サーボモータが動かせます。

 ・AD変換8個
基板には3軸ジャイロセンサーと電源電圧監視が付いており、
残りは5V電源でピンヘッダ・オスでつなげるようになっています。

加速度センサとか距離センサなどを制御できます。

・シリアル送受信
実際は二つ使えるマイコンですが、シリアル通信の設定が未知の分野です、既存の一本しかプログラミングを書いありません。
BlueToothで通信します。
これから設定を勉強します(ToT)/~

・ロータリSW(16進法)
プログラミング次第で、マイコン起動時に16種類のモードを設定できます。
今のところ使用は未定です(笑)

・LED×2
マイコンが通信状態である時と、
PWM出力時に反応するようにしています。


サーボモータで動かすロボットのための基盤とする予定なので以上のものです。

配線が楽な分、同じ機能をユニバーサル基板で作るより、1/3程度の半田付け時間で済みました。

観てるだけで、ほれぼれしちゃいますね(*^_^*)
あと、週末に大会でますのでよろしくお願いします
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/musen1/nisoku/nisokonmini/index.htm

2011年11月10日木曜日

小金井祭終了( ..)φメモメモ

 学祭が終わって、誰も「ROBOT BATTLE」担当者が更新してくれなくて悲しい「サーファー菊」です。
ドリラー・くろりん。・ひかる「3体そろって…」
  ロボット大会のほうはとくに大きい問題も起きることなく、
自分も楽しむことができました。

参加者の皆様、ありがとうございました。

心残りが、「ひかる」が「ガルー」を投げたと思ったけどスリップだったり、
試合中にコード抜かれて「タイム」宣告したけど受理されなかったことです。

審判とかが最新の「ROBO-ONE」のルールを読んでいないかもしれないなんて…(:_;)、口が裂けても言えないわ(~_~;)。
 
工作教室風景
   
 参加者の方が楽しんでくれたので良しとしましょう!(^^)。


 工作教室は盛況で、用意しておいたセットがすべて無くなってしまいました。














オーディオ鑑賞中

 
今年のオーディオは低高音が美しい( 一一)

ご来場の皆様、ありがとうございました(#^.^#)

2011年11月4日金曜日

小金井祭一日目(^^♪

 こんにちは、学祭では”つなぎ”を着て目立とうと決めている「サーファー菊」です。

法政大学小金井キャンパスでの学園祭一日目でした。

電気研究会研究会では
1・2日「マイクロマウス展示」
三日目「二足ロボット大会」
全終日「電子工作教室」

全終日「オーディオ展示」
仮企画「二足ロボット操縦体験(笑)」
「その他展示」
などを行っています(*^_^*)
このボリュームで


”これ”が動きます
ドリラー「明後日本気出す!」




















オーディオ班では、自分でお気に入りの曲をお持ちいただければ、
後輩が作ったスピーカーで再生させていただきます。
私好みのイイ高低音を出してました(^-^)

来場者にはもちろん、われわれも気持ちよく楽しめればと思います。

明日もたのしみです)^o^(
今日は早めにおやすみなさい(^_-)-☆

2011年11月3日木曜日

動画編集練習(・へ・)

 おはようございます、こんにちは、こんばんは、「サーファー菊」です。

作業場が賑やかな今日この頃、個人的な活動がなかなかしずらいですね(~_~;)
これは嬉しいことととらえておきましょう。

さて、自作コントローラの更新を忘れていたので中途半端な動画を公開してみようと思います。

途中にくしゃみが入っていますのでご注意ください(^_-)-☆
数値化できれば、それは、サーボの角度を変更できることになるので…、

プログラミングができている以上、あとはコントローラの設計や処理速度の問題です。
動画では遅めに160ms毎に値を更新。
ボリュームのノイズもとっていないためそこそこ暴走中…(;一_一)

このコントローラは、腕が3本ぐらいあれば機能道理に操縦可能(*^^)v。

仕組みさえ作ってしまえば、改良・転用・最適化は学んだ人がどうにかしてくれる、と信じています。
プログラムにコメントアウトを足す内職がおまちのようで…。

この仕組みが生かされる日が来ることを信じて…。

2011年11月1日火曜日

小金井キャンパスで二足練習会(-_-;)

 こんにちは、「サーファー菊」です。
土曜日に二足の練習会がありました。

「ひかる」が初めて戦いました。
相手は、宿敵「イガア」さんの機体…「Gサーガ」さんと二回ほど…
図1、力が入らない図














「battle」の模擬戦と
早稲田から来てた「ROBOT CONTEST」実行委員会さんのための審判練習戦。

一回目で「Bluetoothデバイスを壊されて
二回目で回路を燃やされました\(^o^)/

中央部の線が焦げ切れてます(笑)














機体性能…
「ひかる」
重さ2(kg)ちょい
最大トルクが30(kg/cm)程度
「Gサーガ」さん
3(kg)
67(kg/cm)…

パンチしても動かない\(^o^)/
つかんで投げても自分が浮く\(^o^)/
大学の壁の一部














来週の学祭「ROBOT BATTLE」が楽しみで仕方ないですね(笑)

プリント基板完成(^_-)-☆

 こんにちは、日曜日にOB会と二足の練習会があり、テンパっていた電気研究会の
「サーファー菊」です。

最近、同時進行で複数の試みを行っているため、日誌の更新が億劫になってまいりました。

それでは、「Eagle」と「NC加工機」を利用してプリント基板を作ろうと思い、実行に至りました。
仕組みとしては
・「Eagle」で基板の配置を決めてデザインを作る
・「Eagle」の「ULP(User Language Program)」の実行によって「Mコード」「Gコード」を生成
・「NC加工機」にて出力
といった流れです。
回路の中は自分の設計ではないため公開できませんが、
この仕組みを有効利用できる後輩が現れることを祈ります。 
Eagleによるマイクロマウスのセンサー基板








銅版をセット




 

だいたい30分程度で完成








銅バリで通電していたので鑢掛け
あとは、マウス班の二年生に部品を付けてもらって、動作確認です 。
動きますように(*^_^*)

二足への導入はそのあとで…(~_~;)

比較


2011年10月25日火曜日

研究会ではKONDO CUPの常連(~_~;)

 こんにちは「サーファー菊」です。

先週の土曜日10/22に「KONDO CUP」のKHRクラスに参加してまいりました。

デジカメのデータが一枚しか残っていないけれどこちらです。
左から
二年生「くろりん。」
一年生「ワダ重」
チームメイト「エミア選手」


















今回三年生である自分はサポート係でお仕事をしてみました。

結果と経過は芳しくはありません。
後輩が学外で活動する大切な機会であるので、このことがいい刺激になることをひそかに願っています。

電研は今、学祭・学発に向けて準備中です。
 マウス班も大会も近いようで作業場がにぎやかになってきました。

 忙しいことはいいこと。一緒に学ぼう!!後輩たちよ\(^o^)/

2011年10月12日水曜日

「Robo-One」参加報告

 こんにちは、臨時「ひかる」操縦者の「サーファー菊」です。



2011.10.8&9に川崎にて「Robo-One」に参加してまいりました。
結果は49位にて予選敗退。
シード権の人に追い出された形で見事にグレーゾーンでした。


グレーのラインが「ひかる」です


休憩?

折れた足
 予選前に足が折れたりしました。
試合前日にコードがダメになったりしました。
攻撃モーションがなかったりしました。

でも、簡単に前歩きを作る方法を発見したので、後輩に任せて二足界を去ろうと思います。
学祭では、自作コントローラで自由に手が動くようになっていると思うのでいろんな方に動かしてもらえるといいね(*^_^*)「ひかる」さん。

応援ありがとうございました。

2011年9月28日水曜日

今年度のスピーカー作成

学祭が近くなって、ちょっと焦ってきたプロビかとぅーです。

今年度制作するスピーカーが決まりました8888888888888888
今回はトゥイターとウーファーの2wayでバスレコ型の大型を制作することにしました。

意外にも2wayは作ってなかったんですよね。。。

CADでモデリングしてみました



実はウーファーも30cmのドデカいやつを使うので完成が楽しみですwkwk 

2011年9月23日金曜日

ひかるに望みをかけて…

こんにちは、部員の一人です。
夏休暇が終わり、学祭、学発、その他大会が近づいています。
今年の夏は台風が本州に押し寄せ、臨時に午後休校になったりと、学業にも影響を与えました。
マウス班は、明後日日曜には大事な大会が控える大切な時期です。

同様に二足班も大会に近いということで、メンバーは焦りを抑えつつ、準備に追われています。



今回二足の大会に出場する機体は、ピラニ、ひかる、(一応)KHRの三機の予定でした。

前から課題になっていたモーション調整、見直し。パーツの手直し等…。
本日で大会二週間前となって、アクシデントが発生!



KHR-3のマイコンパーツが焦げてる~!!

なんということでしょう…。

現状「RCB-4」の替えがないため、新しく買うか修理しなければならず、ROBO-ONEまでの復帰は厳しい状況となりました。

悲劇は終わらず…。



今度は、調整中にピラニのサーボが痙攣、調査の結果、詳しくはわかりませんがマイコンボードが、正常に信号送信が行えていない様子でした。




結果的には、マイコンの作り直しが確定
期日が迫る中、出場登録は今月末まで可能ですが、望みとなるのは、ヒカルのみ…!

最後の機体のヒカルまでもが、何かの起因で出場不可になるようなことにならないよう、メンテナンス管理には最善の注意を払いたいところです…

2011年9月18日日曜日

離れていても通じる思い(#^.^#)

 こんにちは、研究会のホームページを一つのサーバにまとめた「サーファー菊」です

先輩方が残していったHPでーたは階層構造が複雑で、デザインもきれいで、上級者の作ったものであることはわかります
自分みたいな初心者にはなかなか苦労しました
わかりやすいHPを目指してコツコツ改良していこうと思います
ご意見等ございましたらお願いします
それはそうと、多少時間がたってしまいましたが、
一年生のムッツリーn…、土屋さんが手伝ってくれた自作のコントローラ(No.4)が完成しました

順序だって説明させていただくと、

1、マイコンがスイッチを検知
2、マイコンが信号を暗号にしてBluetoothにて送信
3、パソコンがCOM通信で受信
4、暗号を解読してそれぞれのスイッチを赤くする
という仕組みです

これを利用してロボットに信号を送るきっかけにするだけです


だがしかし!!
感度が良すぎるためパソコンのアプリケーションが処理落ち、ロボットのモーション再生に致命的遅れを引き起こす

…使えないのでは?
…今までのように市販のもので…

そんなことはありません(^_^;)…
プログラミングを改良すれば、自分だけのコントローラを作れる時代がやってくるはず
一人一人に合ったコントローラの時代がやってくるかもしれない

2011年9月2日金曜日

新機体、ひかるさん始動(*^_^*)後輩は指導

 オープンキャンパススタッフで学科説明していた「サーファー菊」です。
お久しぶりです。

 ようやく「ひかる」が動き始めました。
 名前の由来は女性4人組漫画家さんの作品からとっているような気がしますが、気のせいです(~_~;)。



操縦は後輩にやらせます。
この子が出会った人たちに笑いを届けられれば幸せです(>_<)。

2011年7月22日金曜日

後輩との子です(>_<)

 こんにちは、テスト期間で暇ができてる「サーファ菊」です。

「学生チャレンジサポート」に応募した機体が完成しそうです。

しゃがみやすく、簡単なパーツで足を作りました。

胴体はこのようになっていて、自作マイコンとLi-Po電池の格納場所を検討中です。

倉庫に残っていた中古のパーツも有効活用してみました。

ピラニさんと比較すると小さめです。

大きさは市販の二足歩行ロボットとそれほど大差はありません。


…あれ?

右端に移っているのは「KHR-2HV」ではないですか!!

一年生が借り受けたそうです。
その話はまた別の機会に

2011年6月25日土曜日

休日返上(;一_一)

 休日の朝からブラウニーを作ってる気もいかいちょさんこと「サーファー菊」です。 動画編集ソフトインストールしました。ついでにHP作成ソフトもインストールしました。

※ドリラーが空を舞う動画…


今後うまく使えるようになるかわかりませんが、
試しに
「MP4」→「AVI」
したデータをUPしてみます(^_^.)

今後は、動画としてもアップしていけるかもしれません。

2011年6月23日木曜日

コンドーカップw

くろりん。です

先週の土曜日に大会に出されました。
万全の体調では無かったけれど頑張りました!
一試合ごとに体の節々が緩んでいきます。
肩取れかけた・・・
まっすぐに走れなかった・・・

ギャラリー多かった!
ビックリした!

仲間の2機のおかげで無事準優勝!
銀メダルをもらって記念撮影した。




くろりん。より

2011年6月20日月曜日

ついに・・・鳴りました!

最近忙しくて、疲れ切ってるプロビかとぅーです。


ついに、ついにテルミンが完成しました!!!

最初はコンデンサを間違え、先日は完成したのに音が鳴らず回路もあっていたのに謎だと思っていたら、ICが下二桁目が違うし・・・・

どうなるかと思いましたが、ついに完成して音もなりました 88888888


やっとです。うれしい\(^O^)/


次は音量は兎も角として、音程の調節の幅が少ないのでそこを改良していこうと思います!