2017年10月25日水曜日

練習会に参加しました

どうもサクハラです.

タイトルの通りで10/21に関東ロボット練習会に参加してきました.

ガルーにボコボコにされたり,くぱぱさんにガルーとクロムの設計の話を聞いたり,コバさんにマーキュリー見せてもらったりと充実した練習会(半分飲み会)でした.

いつも教わるばかりですが,また参加させていただきたいです.

短いですが今回はここまでです.

下の写真は練習会の机の上です.散らかってますね.

 
p.s  電気研究会のfacebookアカウントつくりました.探してみて下さい.

2017年10月18日水曜日

2つの大会を振り返って

こんにちはTKRです。

会長に書けと脅されたので書きます。

投稿は夏にアンプの話をして以来ですね。

マウスの大会シーズンが始まり、僕は全日本学生と東日本地区の二つの大会にクラシックで出場しました。

それぞれの大会を振り返りたいと思います。


全日本学生大会


初めての大会でした。ブログなどで見たことのある機体を生で見て感動しました。

出走順は確か7,8番あたりで早かったですね。

結果はリタイヤでした。

1~3走目はスタートして早々壁にぶつかりリタイヤ。4走目では途中まではうまく走れましたが旋回で失敗しました。

今回の迷路は鬼畜迷路などと言われましたが自分はまだそのレベルにすら達していないって感じでした。

午前中のうちにあっという間に終わってしまい完全に腐っていましたね(翔さんごめんなさい)。

学生大会は自分の制御パラメータを見直すきっかけとなりました。


東日本地区大会


まず寝坊しました。

電車に7:00に乗る予定だったのですが、親に6:50に起こされ、朝ごはん無しで急いで駅まで送ってもらいました。

埼玉県民にとって厚木はちょっと遠いです。

なんとか時間は間に合い、受付を済まして出走順を確認すると今回は午後からでした。おかげで探索プログラムの修正ができました。

東日本地区大会はROBO-ONEとロボット相撲の同時開催でした。ロボット相撲は本当に闘い」って感じでした。

今回の大会では壁当てを実装して臨みました。旋回した後に機体を壁に当てて姿勢を直すやつです。

壁当てを実装したことで旋回時のズレなどを補正することができました。

結果はリタイヤでした。5回目の探索ではゴールの近くまで行くことができましたが、長めの直線で指定距離に到達できず壁に衝突して終了しました。

次に出走した翔さんは完走しました。おめでとうございます。

東日本は学生大会のときよりは安定して走ってくれて、少し前進した感じだったので終わった後もポジティブシンキングでした。あと多分タダで貰ったレッ○ブルのおかげですね。

今回の大会を通して思ったことは、自分の機体は直進の時に横に振れながら走行していました。直進が安定するようにもう少し調整が必要だと思いました。

全日本まであと一ヶ月頑張ります。

2017年10月17日火曜日

マイクロマウス東日本地区大会出場記録

どうもお久しぶりです。4年になっても全く引退する気配もなく活動しているふっちーです。

今回はマイクロマウスの東日本地区大会に出場してきたのでその報告を書けって現会長に言われたので書いています。
お前二足ロボットやってなかったか?って言う人もいるかもしれないので一応説明しておくと、電気研究会では3年の夏のROBO-ONEで二足班は事実上引退になるのですが、引退したならマウスにも興味あったしやるか、ってな感じで今はマウス班所属になってます。(所属扱いでいいよね?会費払ってるし)

長々前書きを書いていましたが大会の結果としては02:00.048で完走しました。
東日本地区大会の前に全日本学生大会にも参加して来たのですがその時は14マスの直線につまずきリタイアになってしまいましたのでそのリベンジを果たすことができました。
今年の目標は完走することだったのですが今回で達成できてしまったので全日本では最短走行を成功させての完走を目標に調整していきたいと思います。

それではこれにて

追伸
東日本地区大会で完走してしまったのだが全日本のフレッシュマンに出場してもいいのだろうか...
一応完走したことのない人の為のクラスのはずなんだが

2017年10月9日月曜日

ROBOT GENERATION開催のお知らせ

どうも会長のサクハラデス.

学園祭が近づいてきました.
今年も電研は学園祭期間の11/4(土)に二足歩行ロボット大会を開催します.

同日に認定大会が早稲田でありますガガガ

あちらは学生のみですが,こちらは出場制限はありません!!

賞品もありますのでライトの方や予定が空いてる方は是非参加していただけるとありがたいです.
※賞品はまだ決まってません.
希望があれば早めに言って戴ければ用意できる可能性があるかもしません(高いのは無理です).

詳しくは以下のリンクで
「ROBOT GENERATION」公式HP
http://denken.ws.hosei.ac.jp/robot_generation/index.html

それと12/17の理科フェス(旧学発)で,学生のみになりますが同様の大会を開催します.
そちらも参加申請を受け付けてますので連絡お待ちしてます.


今回は宣伝だけです.
マウスの大会関連は後日誰かが投稿すると思います.

P.S
先日まで,参加資格が学生となっていましたが,本来は制限はありません.

2017年10月1日日曜日

ROBO-ONE結果

お久しぶりです.
会長の作原です.

1週間前のロボワンについて書きます(遅い).

今回出場した機体は,以下の2機です.
二足班長 大竹のグレンジ
会長 作原のナブラ

大会の結果は
グレンジは距離332で落下
ナブラは障害物2枚目で時間切れ

3年生である我々二人にとっては最後のロボワンでしたが結果は二人とも予選落ち.

ここ何年か,予選突破出来ていなかった事,最後の大会だった事などから結果を出したいと臨みましたが結局は予選落ちでした.

敗因は
グレンジは操縦者の焦り
ナブラは歩行モーションの精度不足
だと考えています.

終わってからは,”あの時少し待てば”,”モーションをこう変えていれば”などの”たられば”ばかり出てきます.

今回の優勝者の芝浦さんのヴァーミリオンは前回も予選突破をしていますね.
同じ学生が優勝しているのは尊敬でもあり,自分達の結果が不甲斐なくもあります.

私達のした失敗と先輩達からの教訓を糧にして,後輩たちには予選突破を果たして欲しいです.

残り半年を切りましたが電気研究会二足歩行ロボット班が一歩ずつでも前に進んでいけるように後輩たちのサポートをしていきたいと思います.

p.s  以前も書きましたが学園祭と理科フェスで大会開催します.皆様の参加お待ちしております.
大会HP(学祭使用ですが理科フェスも内容は変わりません ※理科フェスは学生のみの大会となります.)
http://denken.ws.hosei.ac.jp/robot_generation/index.html

また,今年もOB会を開催いたします.こちらを御覧になったOBの方で連絡が届いていない方がいらっしゃいましたら,お手数ですが電気研究会までメールをお願い致します.
OB会日時等は電気研究会HPに専用ページがありますのでそちらを御覧ください.